273164 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヒーリングショップじんじんのお知らせブログ

ヒーリングショップじんじんのお知らせブログ

なぜ、晶★晶が「じんじん」に。。

トップでも書いたのですが、中国語よみが「チンチン」なんです。
チとジの間のような発音。
台湾人の鈴鈴(りんりん)さんは、カタカナには書きにくいな、って言ってました。

私の名前に「晶」が含まれる上、パワーストーンも扱うことになったので
「晶」を使いたいなと思い、その時に「ショウ」「あきら」「あき」など、
日本語読みは面白くないなと思っていたんです。
それで、鈴鈴さんに教えてもらいました。

台湾の若石健康法を教えてくれたF先生に
「夜の盛り場みたいな名前ともとれるね」
って言われました。
バーとかクラブに使われる名前らしいです。
私はホームページを探して「晶」という名前を使った美容室を見つけましたが。
あ、あと、上海出身の仁尾さんが
「ビーズやさんの名前にあったね」
と、少し嬉しくなるような事を言ってくれましたね。

40年近く前にロンドンの動物園に
「晶晶」というパンダがいたらしいです。
この子もチンチンとよばれていたらしいです。

そうそう、香港の映画のプロデューサーが王晶さんだね。

ところでなぜ「チンチン」にせず「ジンジン」にしたかというと
そりゃあなた、呼びにくいでしょう(^-^;
おちゃわんを「チンチン」ってたたくような音で
「チンチン」って言ってくれたらばっちりなんですが、
ヘンな発音をされた日にゃ、あーた(涙)
なので、少し発音をいじりましたが、「ジンジン」になりました。

※こんなことを書くから、下ネタ好きと思われるというか。。

ま、一度、大阪にお越しの際は、お寄りください。

現在の当店は基本的に紹介、もしくは予約制となっています
でも、インターネット、雑誌(書籍)、ハガキを見て探してこられた方や
いつも遊びに来てくださる方は遠慮なくお入りくださいね。




© Rakuten Group, Inc.